HOME | サイトマップ | お問い合わせ | リンク集
最新カテゴリー
とらふぐネット > とらふぐって?
フグの中で、一番の高級魚はとらふぐ。 胸びれのそばに大きな円に近い斑紋があり、しりびれが白いのが特徴です。フグのなかでも成長が速く、大型になります。最近は、全国的にも漁獲量が減少し、ますます高級魚となってきました。 しかし、近年、生産者の努力と養殖技術の向上により、年間を通して養殖とらふぐの品質や数量の安定した出荷を可能にしています。ぜひ、美味しいとらふぐ料理を堪能してください。
とらふぐ (Takifugu rubripes) はフグの一種です。 食用として取引されるフグの中では一番の高級魚とされ、独特の旨みと食感で蟹と並び「冬の味覚王」と呼ばれます。
とらふぐの特徴について
日本では、縄文時代から、いろいろな魚の骨に混じって、ふぐの骨も発見されています。そんな昔から、日本人はふぐを食べていました。
とらふぐの歴史について
フグには、うまみの素であるグルタミン酸やイノシン酸、タウリンが豊富なため、鍋物にしたときに、ダシをいれなくてもフグ独特の甘味とコクがでます。
とらふぐの栄養価について
美味しいフグ料理と言えども、ふぐは猛毒を持っているため、正しく調理しないと食中毒を起こし、時には死にいたることがあります。ふぐの素人料理は絶対に、やめましょう。
素人料理の危険性について
ふぐが持つ猛毒テトロドトキシンを内臓に持っていることで有名です。その毒のメカニズムと、天然ふぐ・養殖ふぐの毒の違いなどをご紹介します。
とらふぐの毒について
▲ページの最初に戻る